AQL2025 静岡リーグ

主催:JQA/国際クイズ連盟日本支部 AQL/全日本クイズリーグ実行委員会

開催日:2025年12月14日(日)

    ※エコノミクス甲子園と重複した場合は12月7日
会場    :未定(静岡市内を予定)

※直近の3大会は静岡県教育委員会から後援をいただいており、今年度の大会でも後援を申請する予定です。


定員    :一般9チーム、ジュニア7チーム

開催時間:一般10:30-13:30、ジュニア13:30-16:30

参加費:一般500円、大学生(院生含む)300円、高校生以下100円

AQLとは?

 小・中・高校生から、大学生・社会人まで、「それぞれの地域に縁がある」クイズプレイヤー・クイズサークルが集まり、交流をしながらクイズ団体No1を決めていく大会です。

 1チーム5人以上10人以下で参加。「一般の部(大学・社会人)」 「ジュニアの部(高校生以下)」に分かれてリーグ戦を行います。

 

  

レギュレーション・参加資格

 

AQL初参加向けガイドはこちらから

 

【一般の部】
問題作成ガイドに従って問題を50問以上用意でき、かつ午後に行われる「ジュニアの部」の運営に事前・当日共に一人以上協力していただける、静岡県近辺で活動する5人以上のメンバーがいるクイズ団体

・出題する問題は、大会開催日の3週間前までにAQL静岡本部に送付ください。本部により添削を行います。

また、大会当日は問読みと進行をお願いいたします。問読みについては事前に担当を決め、最低2回は下読みをしてください。

・ジュニアの部でも問読み、正誤判定をお願いいたします。問題は大会本部が用意いたします。

 
【ジュニアの部】
静岡県近辺ある、高校生以下の5人以上のメンバーがいる教育機関、およびクイズ団体

・初めて参加する高校生は、原則として「保護者同意書」を提出してください。

・初めて参加する教育機関は、可能な限り「学校同意書」を提出してください。

・問題作成は必要ありません。

 

AQLの近隣地域リーグでの定員オーバーが起きた場合や、未開催の地域リーグについては、地域間協議の上レギュレーションを満たしていなくとも参加可能とする場合があります。

 

企画内容

※現状未定ですが、前年度と大幅に変更する予定はありません。

 参考に、前年度の企画書を載せておきます。

ダウンロード
AQL2024企画書_241127.pdf
PDFファイル 1.1 MB

●全国大会進出枠

・一般の部(全国枠1)

1位チーム:東京で開催予定の全国大会に進出

・ジュニアの部(全国枠1)

1位チーム東京で開催予定の全国大会に進出

問題について

【一般の部】

全チーム50問の問題を用意し、お互い読みあう形となります。

なお、全国進出団体が使った問題は、全国大会リーグ戦で流用しますので、全国大会のリーグ戦終了(=1月末を予定)まで問題の他言をしないようにお願い致します。

 

【ジュニアの部】

全国共通で作成しているジュニア向け問題を使用します。

本問題を使う企画が全て終了するまで(=12月末に予定されている「最終予選」終了まで)は、他言しないようにお願いします。

 

【ジュニア参加者向け】保護者同意書提出について 

ジュニアリーグに参加する未成年の参加者は、保護者FAQを保護者の方にご覧になっていただいた上で、

Webフォームから提出(大会10日前までが原則)

保護者同意書印刷し、保護者の方の直筆でご記入、捺印の上大会当日紙でご提出いただく

のいずれかの方法でご提出下さい。

詳しくはこちら

 

【ジュニア参加者向け】学校同意書提出について 

ジュニアリーグに参加する学校単位のチームは、学校同意書をご提出いただきます。

 

先生にお願いし、リンク先の方法(紙を撮影しメールで送付)でご提出下さい。

なお、既に学校同意書を提出したチーム(加盟登録団体一覧で「ジュニア正式登録団体」となっているチーム)は、既に学校許可が得られていますので、再提出の必要はありません。ただし、出場に際して先生に許可を得ることはお願い致します。

 

エントリー

・エントリースクリプトからエントリーを行ってください。

エントリーはメンバーを5人以上登録した時点で完了となります。

・メンバー変更は、大会前日まで可能です。

・同じサークルや教育機関から複数チーム参加を希望する場合は、スクリプトからチームの数だけ登録をお願いいたします。ただし、定員オーバーの場合は、チーム数の縮小をお願いする場合があります。

※エントリー締切後、各団体1チーム目でエントリーが早い順→2チーム目でエントリーが早い順…という順番で参加チームを決定します。

・定員に余裕がある場合は、締切以降も追加エントリーを受付する場合があります。

・人数が集まるか締切までに確定しない場合は、代表までご連絡ください。

 

見学について

AQLサポーターズクラブ会員・・・会員に案内するサイトから申し込みが可能です。会員であれば無料見学可能です。

AQLサポーターズクラブ非会員・・・サポーターズクラブにて見学を募った後、枠に余りがあれば募集いたします。強く見学を希望される方は、サポーターズクラブへの登録をお願い致します。また、見学費は参加費と同額を頂きます。

各チームの関係者(保護者など)・・・各チームのエントリー時に、代表を通じて見学登録をお願いします(メンバー確定時まで)。 

 

安全対策・イベント保険加入について

【一般の部】

参加者の皆様は、イベント中の怪我等に対して、自己責任でお願いします。

【ジュニアの部】

参加者の皆様に、イベント保険(一人20円)をかけさせていただく予定です(費用は参加費を用います)。
【安全対策について(一般・ジュニア共通)】

こちらのマニュアルに従い運営します。

【感染症対策について(一般・ジュニア共通)】

こちらのAQL感染症対策マニュアルに従い運営します。また、感染予防のために、以下の施策を実施します。皆様自身も「加盟団体の一員としてとして運営に加わる」という前提で、ご協力をお願いいたします。

  • 参加者の皆様は、会場内にてマスクの着用を義務とします。
  • 当日発熱がある方の参加はお断りします。
  • 会場の部屋には、消毒液を設置します。
  • 相手チームの選手、観戦者、出題者のいずれも、2メートル以上の対人距離を確保できるよう、会場設備や早押しボタンを配置します。
  • 試合の前後には、早押しボタンの消毒を行います。

優勝賞品

一般の部:優勝したという名誉をお持ち帰りください。

ジュニアの部:優勝チームに賞状(教育長賞)を用意する予定です。

*ジュニアの部は、同好会への昇格や予算確保目的で実績が必要な場合、ご希望頂ければ成績証明書等を発行できます。こちらまでご連絡ください。