2023/11/11
ベスト4ラウンドの無料アーカイブ配信はこちらから! オンラインをベースとしたAQLシリーズの番外編「第4回夏のセンバツAQL」及びその「問題作成部門」にあたる「第3回クイズ作問甲子園」を、2023年7月~8月に開催しました。 第4回夏のセンバツAQL・プレイヤー部門 優勝 西大和学園中学校・高等学校(関西東部リーグ)...
2023/11/11
『第3回クイズ作問甲子園』にご参加いただいた皆様、ありがとうございます。「42問の作問」というかなり参加ハードルの高い企画だったにもかかわらず、39校と多くの学校にご参加いただきました。心より感謝致します。 審査委員の総評、及び上位校のコメントを以下に掲載致します。...
2023/10/22
武蔵浦和コミュニティセンター様にて行われる市民参加型イベント「武蔵浦和コミセンまつり」の一コーナーとして、AQL加盟登録団体有志の企画により「早押しクイズ体験会」を実施します。昨年度までの「武蔵浦和クイズフェスタ」よりやや規模は小さくなりますが、本格的な早押しクイズを体験したことがない小学生向けの「小学生はじめてクイズ体験」の他、多数の企画を取り揃えております。参加は無料です。ぜひお立ち寄りください。 2020年度「武蔵浦和コミセンまつり」の様子はこちら 2021年度「武蔵浦和クイズフェスタ2021」の様子はこちら 2022年度「武蔵浦和クイズフェスタ2022」の様子はこちら 【概要】 日時:2023年11月18日(土) 10:00~16:00 会場:武蔵浦和コミュニティセンター第3集会室(サウスピア8階) 参加費:無料 協力:県立浦和第一女子高等学校クイズ研究会/大宮開成高等学校クイズ研究部/淑徳与野高等学校クイズ研究部/開智中学・高等学校クイズ研究会/県立川越高等学校クイズ研究部/川越東高等学校クイズ研究部/AQL全日本クイズリーグ実行委員会埼玉リーグ/前田就喬(まえだなりたか)/クイズをはじめよう!編集部 順不同 内容:AQL埼玉リーグ加盟登録団体有志及びAQL関係者の企画による、ミニクイズ企画。 【事前予約必要】 「小学生はじめてクイズ体験!」・・・昨年も担当された前田就喬さんプロデュースによる、小学生向けのクイズです。これのみ原則事前Web申し込みを実施します。対象:前回の「小学生はじめてクイズ体験!」に参加していないこと。(基本はさいたま市内在住の小学生が対象ですが、枠に余りがある場合、市外の方も当日飛び入りで受け付ける可能性があります。特に、午前は市内の小学校の多くで授業があるため、参加しやすいかもしれません。) 【当日飛び入り参加可能(朝10時から整理券を配布します)】 「小学生限定・早押しクイズに挑戦!」・・・小学生の方に気軽にクイズにご参加いただきます。小学生の方なら誰でも参加可能です。 「初心者向け/早押しクイズに挑戦!」・・・本格的な早押しクイズ未経験あるいは殆どやったことがない方向けのコーナーです。(クイズルーム、クイズバー、クイズ大会等で3回以上早押しをしたことがある方はご遠慮ください) 「だれでもOK!県内クイズ研の問題に挑戦!」・・・県内クイズ研(埼大クイズ研、浦和一女、川越東、開智中高)が作成した会報などからクイズの出題を行います!開智からは夏の「作問甲子園」で準優勝となった問題をお読みいただく予定です。フレッシュな学生たちが作成した問題を体験してみてください!経験者も参加OKですが、ぜひ会報をご購入ください! 【問題集販売】 以下の会誌/問題集を開催中販売いたします。クイズ経験者で参加される方は、ぜひご購入下さい! 浦和一女クイズ研究会誌 100円 140部 川越東高校クイズ研究部2023 200円 50部 埼玉大学クイズ研究会会誌 500円 50部 クイズをはじめよう!R 1000円 30部
2023/09/01
当初、第11回総会にて報告を予定しておりました2022年度の会計および監査報告につきまして、大変遅くなりましたが完了しましたので公開とさせていただきます。 2022年度会計報告
2023/08/19
【AQL会長より】 以下の文章はAQL前会長・市川さんが会長時代に雑誌に寄稿したものです。 現在のAQLについて、私としては「それまでのものを受け継ぐ」ことに重きを置いています。 そのうえで、この文章はAQLがこれまで培った精神を明文化したものであり、 今回ここに公開するのは大きな意義があると考えます。 ぜひ皆様にも、お読みいただけたらと存じます。...
2023/08/05
日時:2023/7/26(水)~29(土) ※会則第9条6に基づきWeb上での開催とした。 Discordテキストチャンネル上で実施し、投票を行った地域代表者を出席とする。 【役員】佐々木康彦、輿友浩(兼神奈川地域代表)、熊井もも、野田修平、春日誠治...
2023/08/03
お世話になっております、夏のセンバツ事務局の栗林です。 現在、「第3回クイズ作問甲子園」の審査委員の一人である熊井ももさん(一次審査委員Aコース担当、二次審査委員担当)が、体調の関係で審査委員が続けられない状況となっております。 ご本人の状況を伺った事務局としても、熊井さんが審査委員を続けるのは不可能と判断致しました。...
2023/07/07
お世話になっております、夏のセンバツ事務局の栗林です。...
2023/06/24
日時:2022/6/24(土)22:00-23:00(インターネットDiscord上) 出席者 【役員】佐々木康彦、輿友浩、野田修平、春日誠治 【地域代表者】増茂弘規、千葉崚平、石上弘登、市川尚志、杉本光季、大畑壮也、平野遼太、輿友浩、山田直樹、小鍋祐輔、田中克実、北田吏、佐藤浩秀、野津英樹、鶴田駿斗 【オブザーバー】能勢一幸 【議事進行】 佐々木康彦...
2023/05/10
AQL/全日本クイズリーグ会長・佐々木康彦です。 既にサイトおよびTwitterにてお知らせしておりますが、 5月1日よりAQL2023のリーグ登録申請と 先行エントリーを受け付けております。 AQL2023エントリースクリプトはこちら 先行エントリーのメリットはサイトに詳細を記しましたが、 「出場権の確保」「地域の出場枠増加の可能性向上」などがあります。...