本サイトは準備中です。各地域の開催日などは決まり次第、随時掲載します。
進出枠は昨年のものであり、6-7月に予定されている総会で決定予定です。
エントリーはこちらから
注)地域は目安です。事情をご相談いただければ、隣接する別リーグにも参加可能です。
参加定員を上回った場合、締め切り前に受付を終了とする場合があります。
地域リーグ公式サイト一覧 (下線付の地域名クリックで公式サイトへ) |
|||||
地域/ 大会名 |
開催日/ 会場/ エントリー締切 |
参加定員 | 全国出場枠 | ||
一般 | ジュ | 一般 | ジュ | ||
北海道リーグ (北海道) |
2023年X月Y日(?) オンライン 締切: |
9 |
9 |
1 | 1 |
東北リーグ (東北6県) |
2023年X月Y日(?) オンライン |
9 | 1 | 1 | |
北関東リーグ (茨城、栃木、群馬) |
2023年X月Y日(?) 会場未定 締切: |
12 | 1 | 1 | |
埼玉チャレンジリーグ一般 『第17回コバトンカップ』 |
2023年7月2日(日) 武蔵浦和コミュニティセンター 一次締切:5月31日(水) |
9 | 9 | ||
埼玉チャレンジリーグジュニア 『第18回コバトンカップ』 |
2023年8月14日(月) 武蔵浦和コミュニティセンター 一次締切:5月31日(水) |
9 | - | - | |
埼玉トップリーグ 『第19回コバトンカップ』 |
2023年12月17or24日(日) 会場未定 締切: |
9 | 9 | 1 | 2 |
千葉リーグ (千葉県) |
2022年12月18日(日) 八千代市市民会館 締切:2022年11月26日(土) |
9 | 9 | 1 | 1 |
東京西部リーグ一般 (多摩地区) |
2023年X月Y日(?) 会場未定 締切:未定 |
12 | 1.25 | - | |
東京西部リーグジュニア (多摩地区+杉並、世田谷、練馬、中野、渋谷区) |
2023年X月Y日(?) 会場未定 締切:未定 |
9 | - | 2 | |
東京東部リーグ (一般:東京23区 ジュニア:東京18区) |
2023年X月Y日(?) 会場未定 締切:未定 |
16 | 9 | 2 | 1.25 |
神奈川リーグ (神奈川県) |
2023年X月Y日(?) 会場未定 締切:未定 |
14 | 1.25 | 1 | |
甲信越・北陸リーグ (長野、山梨、新潟、富山、石川) |
2023年X月Y日(?) 会場未定 締切:未定 |
9 | 9 | 1 | 1 |
静岡リーグ (静岡県) |
2023年X月Y日(?) 会場未定 締切:未定 |
9 | 9 | 1 | 1 |
東海リーグ (愛知、岐阜、三重) |
2023年X月Y日(?) 会場未定 締切:未定 |
11 | 10 | 1 | 1.25 |
関西東部リーグ |
2023年X月Y日(?) 会場未定 締切:未定 |
9 | 9 | 1 | 2 |
関西西部リーグ |
2023年X月Y日(?) 会場未定 締切:未定 |
- | - | 2.25 | 2 |
中四国リーグ (中四国9県) |
2023年X月Y日(?) 会場未定 締切:未定 |
9 | 9 | 1 | 1 |
九州リーグ (九州7県) |
2023年X月Y日(?) 会場未定 締切:未定 |
18 | 18 | 1 | 1.25 |
全国共通オンライン予選 一般の部 (地域リーグ不参加団体) |
2023年X月Y日(?) 会場未定 締切:未定 |
9 | - | 0.25 | |
全国共通オンライン予選 ジュニアの部 (地域リーグ不参加団体) |
2023年X月Y日(?) 会場未定 締切:未定 |
- | 10 | 0.25 | |
プレーオフ 一般の部 ジュニアの部 |
2023年X月Y日(?) 会場未定 締切:未定 |
4 | 4 | 1 | 1 |
全国大会 一般の部 ジュニアの部 |
2023年3月17日(日) 国立オリンピック記念青少年総合センター |
18 |
20 |
※代表枠数は昨年度の数字が記入されています。
【ご注意ください】
AQLに参加していただけるのは、各人「1団体」「1リーグ」のみです(オープン参加や全国大会進出枠の無い大会を除く。また、補強選手は例外)。2か所以上から出場している個人がいることが判明した団体は、失格となる場合がありますのでご注意ください。
ただし、参加人数が少ない地域の中高生については「地域代表及びAQL会長の承認」を前提に、一般・ジュニア両方で出場することを認める場合があります。
1団体から複数チームが出場するのは、各地域代表者が認めれば構いません。
AQLが定める安全基準に準拠したクイズイベントです。
AQL関連大会で一度保護者同意書を提出された方は、同様の安全基準を定めた大会への参加も同意していただいた扱いとなっています。従いまして、以下の大会では保護者同意書の再提出は必要ありません。
(本年度現在申請なし)